21世紀COEプログラム
「動的機能機械システムの数理モデルと設計論」
― 複雑系の科学による機械工学の新たな展開 ―

第4回シンポジウムのご案内

世界的な研究教育拠点の形成を重点的に支援し、国際競争力のある世界最高水準の大学づくりを推進することを目的に、文部科学省により平成14年度から「21世紀COEプログラム」が実施されています。

京都大学 工学研究科(機械理工学専攻、マイクロエンジニアリング専攻、航空宇宙工学攻)、情報学研究科(複雑系科学専攻)および国際融合創造センターは、平成15年度21世紀COEプログラムの機械工学分野における研究教育拠点に選ばれ活動を行っております。このたび、平成17年度における研究成果の報告を主な目的としたシンポジウムを開催いたします。多くの方々のご参加をお願いいたします。

なお、参加ご希望の方は5月2日(火)までにあらかじめ下記 COE事務局 まで

につきましてメールでお知らせいただければ幸いです。

開催日時・場所

日時: 2006年05月13日(土) 13:00〜17:15
場所: 京都大学桂キャンパス Bクラスター 桂ホール(京都市西京区京都大学桂)
URL: http://www.kyoto-u.ac.jp/access/kmap/map6r_k.htm

プログラム

13:00〜13:05 開会の辞
  実行委員長 木村 健二(工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻)
13:05〜14:05 特別講演      (司会) 北村 隆行 (工学研究科 機械理工学専攻)
  「細胞のバイオメカニクスへの挑戦」
  東北大学教授 佐藤 正明先生(工学研究科 バイオロボティクス専攻)
 
14:05〜16:15 活動報告      (司会) 木村 健二(工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻)
 
14:05〜14:30 21世紀COE「動的機能機械システムの数理モデルと設計論」―到達点と今後の展望―
  拠点リーダー 土屋 和雄(工学研究科 航空宇宙工学専攻)
14:45〜15:15 「次世代ディジタル信号処理―シャノンのパラダイムを超えて」
  山本 裕(情報学研究科 複雑系科学専攻)
15:15〜15:45 「流体領域高等研究院での研究活動について」
  小森 悟(工学研究科 機械理工学専攻)
15:45〜16:15 「ヒトを内包するソフトダイナミカルシステムの研究に向けて」
  椹木 哲夫(工学研究科 機械理工学専攻)
 
16:15〜17:15 見学会「桂キャンパスと桂インテックセンター」
 
17:30〜19:00 懇親会
場所:桂キャンパス カフェ「アルテ」(会費 3,000円)

申し込み・問合せ先

COE事務局(工学部物理系事務室内)


京都大学大学院 工学研究科 機械理工学専攻 マイクロエンジニアリング専攻 航空宇宙工学専攻
情報学研究科 複雑系科学専攻
京都大学 国際融合創造センター
拠点リーダー 土屋和雄(工学研究科・航空宇宙工学専攻)
本拠点に関するお問合せは 拠点事務局 まで